寺尾聰さんの優しい歌声をスクリーンで堪能できた至福の時間。
歌で深まる妻、息子との絆。私自身も父が認知症だったので改めて言える。
これはどの家族にも起こること。そして…認知症は悪いことばかりじゃない。
見終わったあと、思わず母に電話しちゃいました!誰かが誰かを慮る優しい物語
これが実話だなんて世の中捨てたものじゃないですね。
寺尾聰さんの優しい歌声がスープのように身体に沁み渡りました。
奇跡のような実話をファンタジックに描く多幸感の中で
繊細な痛みを体現し続けた松坂桃李の佇まいに救われた。
息子の愛と献身の介助があってこそ、父は銀幕に光輝く。
幸せを家族と共有すれば喜びは倍となり、困難を家族と耐え忍べば辛さは半減する。
認知症と向き合う家族の過酷な物語にもかかわらず、
前向きに生きる希望を見出せる稀有な本作を是非劇場で体験してみてください。
この映画の根底にある温かい揺るぎない愛情と現実の重さがあることを受けとめ、
それでも”前を向いていこう”明るい想いが心に残る素晴らしい作品。
音楽と間宮家のお芝居が素晴しくて"父を繋ぎ止める母と仲間と音楽"
という息子目線のコピーが沁みる親子の物語でした。
哀しみも悪意も絶望も描かれているけど、最後に残るのは希望と愛。
ハンカチで目頭を押さえながら心が浄化され、幸せに包まれました。
親が自分の事が解らなくなった時のショックは解る。でもだからこそ聞ける本心もある。
薄れ行く記憶の中に確かな父と子の絆がある。
車中で一緒に歌う姿に癒される。涙なくしては観られない映画だ。
諦めたくなるときもあるけど、それでも向き合うのは、
そこに歌が、そして愛があるから。
横須賀の風が吹く、素敵な映画でした。
間宮家は明るく楽しい家庭なのが先ずいい!そして重い話になりそうなストーリーですが
随所に流れる音楽が絶妙で最高。あとは劇場で確かめてほしい。
父を誘って出掛けたくなりました。
色々なことを忘れっぽくなってるけど山の高さだけはずっと忘れずに言える
父の姿を私もしっかりと目に焼き付けたくなりました。
埋もれた才能である哲太のキャラクターに
寺尾さんの魅力的な歌声が説得力を与えていました。
寺尾聰さんの歌声が本当に素晴らしく、毎回聞き惚れてしまう。
松坂桃李さん、本物の親子のようでした。
一番大好きな音楽だけは最後の最後まで残り続ける。しかしその音楽も失った時
最後に残る記憶とは一体何なのか。ラストシーンは必見。
他人事ではないことに辛さもありましたが笑いもあり最後は心が温かくなりました。
車で走る景色がサイコーでした!!
素敵な家族や仲間たちみんなが前向きに生きている姿に心が温まる作品。
改めて家族との時間を大切にしようと思いました。
家族愛をものすごく感じる映画で、涙が止まりませんでした。
私も家族を大切にしようと思える作品に出会うことができました!!!
そして音楽の力は偉大だなと改めて感じることができました。